WordPressにどれくらい詳しいの?
当社にはWordPress歴10年以上のエンジニアが在籍しており、これまでに100件以上のサイト構築、200件以上の運用実績があります。テーマ作成やプラグイン設定はもちろん、カスタム機能の開発、セキュリティ対策、運用の簡略化、SEOの最適化まで、WordPressに関するあらゆるニーズに幅広く対応可能です。
シンプルなコーポレートサイトやブログサイトに加え、複雑な要件の会員サイトや求人サイトの構築実績も豊富です。さらに、PHPやJavaScriptでのアプリ開発経験も豊富なため、お客様の課題に特化したソリューションの提供にも自信があります。
WordPressに関することなら、どんなことでもご相談ください。
セキュリティは大丈夫?
WordPressは世界中の約43%(2024年時点)のサイトで利用されているCMSです。シェア率が圧倒的なため、その分セキュリティ事故の件数も多くなっています。
しかし、こういったセキュリティリスクはサイトの構築方法や日々の運用方針で大きく低減することが可能です。制作段階では、コードの無害化、SQLインジェクション対策、フォームのスパム対策などを行いますが、セキュリティホールとなりやすいのは、WordPressやプラグインの更新を放置してしまうケースです。WEBサイトも定期的なメンテナンスが必要なため、ご納品後もこれらの更新作業を定期的に実施することをお願いいたします。
ご納品時に更新作業のレクチャーも行いますが、更新代行も可能ですので、ご相談ください。
どうしてWordPressが良いの?他のCMSじゃダメ?
サイトの種類や目的によっては、他のCMSが最適な場合もございます。例えば、ECサイトであれば Shopify や EC-CUBE が候補になりますし、運用形態によっては STUDIO や Wix といったノーコードツールが最適なケースもございます。
しかし、弊社の得意とするSEOと組み合わせて考えた場合、WordPressが最適なケースが多いです。サイト構造やURLの正規化、インデックスページのコントロール、画像の取り扱い、各種メタタグ設定が、サイト構築時にも運用時にも容易で、これらを自由に設計できるだけの知見と経験がございます。
そのため、弊社では基本的にWordPressでのサイト構築を行っております。もちろん、ご希望があればご指定のCMSでの開発も承りますので、お気軽にご相談ください。
自社のサイトはWordPressじゃないけど相談できる?
もちろん大丈夫です。
弊社は『WordPressしかできない』のではなく、『WordPressが得意』なのです。
これまで様々な企業様のサイト運用をご支援しており、多くのサイト運用形態を経験してきました。
WordPressへの乗り換えのご相談もお受けできますので、お気軽にご相談ください。
WordPressは表示速度に悪影響では?
WordPressはCMSという特性上、表示速度に悪影響を及ぼすことがございますが、WordPressに限った話ではございません。これは設計・構築の範囲でカバーできる内容で、他のCMSでも起こる現象です。
WordPressは簡単に誰でもカスタマイズやプラグインによる拡張ができてしまうため、どんどんプログラムが巨大化し、読み込みが遅くなってしまうサイトが世の中にはたくさんあります。WordPressのせいで表示速度が遅くなるというよりも、その構築・運用が最適化されていないから表示速度が遅くなってしまうのです。
東京ウェブでは、プラグインも必要最低限で動作が軽量なものを選定し、プラグインを導入する必要性がない軽量なプログラムはオリジナルで対応し、極力シンプルな構成となるように構築しています。
※ All in One SEO Pack や Jetpack など重量なプラグインは使いません。使用するプラグインは事前にご説明いたします。
担当者が全く詳しくないけど大丈夫?
弊社でサイト制作を行なった場合、どんな方にも簡単に分かりやすく運用・管理できるようにWordPressの管理画面をオリジナルでカスタマイズしてご提供しています。
ご希望であればオンラインMtg.などで操作方法のご説明や解説動画のご提供もさせていただいておりますのでご安心ください。
テーマを更新したら表示が崩れたりするのでは?
テーマの更新を行なった際にサイトが閲覧できなくなってしまった、画面が真っ白になってしまった、というのはWordPressの運用で非常に耳にする話です。これはサイトの設計・構築に問題があり、更新によって今までの設定がリセットされてしまうような作り方をしている場合に起こってしまう現象です。
弊社ではお客様ごとにそれぞれオリジナルでテーマを制作しているのでそもそもテーマの更新がございませんのでご安心ください。
お問い合わせフォームや会員機能等も作れますか?
もちろん可能です。サイトの目的に合わせて必要な機能ございましたらご相談ください。プラグインの活用はもちろん独自に機能開発も可能です。
担当者ごとに管理アカウント作れますか?
はい。作れます。WordPressはアカウント数の制限ございません。
また、担当者ごとに機能制限をかけることも可能です。ブログ記事の作成や更新だけお願いしたいけど、他のサイト管理部分は触って欲しくないアカウントを作りたい、というような場合に活用できます。
サーバーやドメインの契約はどうすれば良いですか?
お客様がすでにご契約中のサーバーやドメインがあり、そのサーバーやドメインを活かしたい場合は、そのログイン情報をご共有いただき、既存の環境で対応することも可能です。
新規でサーバーやドメインをご契約する場合、ドメイン取得代行、サーバー契約代行、メールアドレス作成代行などもお請けしております。サーバーやドメイン関連は専門的な内容になるので、代行作業を一任してご依頼いただく企業様も多いです。